●野山の野鳥(山,草原,畑,庭)

2007/03/10

091ケアシノスリ

ケアシノスリ(タカ科)

ノスリと似ているのですが、尾羽の先端に太い横帯が出るので飛んでいる姿でも見分けが付きます。

091


2007/01/13

088マヒワ

マヒワ(アトリ科)

黄色がとっても奇麗なスズメほどの大きさの鳥です。
数羽で群れて行動している事が多いので見つけやすいです。


オス
0701042

メス
0701041


2007/01/01

087ウソ

ウソ(アトリ科)

オスのウソは、ほっぺのピンクがとってもキュート
夢中で食事をしているところを発見しました。
サクラやウメのつぼみが大好きなのですが、まだ早いのかな?

0612313


0701043


086カケス

カケス(カラス科)

頭の模様や、翼の黒、白、ブルーの模様がとっても綺麗です。
他の鳥の鳴きまねをしたり、頭も結構かしこいです。
浜松だとあまりみかけないような・・・

0612312


2006/08/01

084オオルリ

オオルリ(ヒタキ科)

日本三大青い鳥の一つオオルリです。

ピリーリー、ポヒーリー、ピールリーと美しい鳴き声です。

夏鳥で4月下旬ごろに浜松市周辺にやってきます。
渡ってきた最初の頃は縄張り争いも過酷で、必死に鳴いています。

060430


2006/07/01

083ツバメ

ツバメ ツバメ科

渡り鳥として有名なツバメですが、浜松では南に帰らず越冬する個体がいる事が知られています。
冬でも比較的暖かく、餌となる虫が飛んでいるからと考えられています。

083


2006/04/20

081エナガ

エナガ

佐鳴湖公園の雑木林を飛び回っているエナガを発見。
尾が長くてチョコマカ動き回る姿は可愛い。
写真撮りにくいけど・・・

06020501


2006/04/18

080ノスリ

ノスリ(タカ科)

佐鳴湖公園の雑木林で休憩していました。
飛び立つ所を見たかったけど、根気負け・・・

トビとパッと見似ていますが、飛ぶと尾の形が違うのですぐに判ります。


06020502

2005/12/26

電信柱にチョウゲンボウ

今年もバードウォッチングをしているフィールドにチョウゲンボウが戻ってきた。

道路の拡張工事など年々環境が悪くなっているのにちゃんと戻ってきてくれたのが嬉しい。
あとはミコアイサと早く再開したいなぁ。

051217


2005/10/23

077ノビタキ

ノビタキ(ツグミ科)

浜名湖周辺では、春と秋の渡りの時期に草むらや田んぼで見ることが出来ます。

稲刈り後の田んぼで「ヒッヒッヒ」と鳴きながら、ヒョコヒョコ餌を探していました。


ノビタキ オス
05093001

ノビタキ メス
05091801

05091802

野鳥100種類の写真くらいもっと簡単に撮れるだろうと思っていたのですが、10ヶ月かかって75種類・・・
夏鳥(オオルリとか)の使える写真が少なかったのがなぁ・・・

より以前の記事一覧

2016年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ