« ドクターイエロー到着!!新幹線なるほど発見デー | トップページ | 第38回雄踏町納涼祭 に行ってきた »

2008/07/26

新幹線なるほど発見デー2008に行ってきた

新幹線なるほど発見デー2008に行ってきました。

開場前から並んでいたのですが、9時過ぎでもうかなり暑いです。
これは早めに帰るかなぁと、この時から考え始めました。

まずはちびっこ運転士制服記念撮影に並んでいたのですが、息子が前やったからやりたくないと・・・
1分も並ばないまま運転台見学の抽選へ

息子がガラガラっとまわすと黒が出ました。
車両は何だろうと受付に行くと
R0014331
ちょっと嬉しい事にN700系でした。

Img_4900

N700系なのに新大阪行きこだまの表示なのが不思議な感じです。
R0014332

300系と較べるとカラーディスプレイでカラフル
息子はさっと運転席に座ると「おぉかっけー、すごーい」と制限時間の2分間ベッタリと張り付いていました。
Img_4918

で、外に出ると暑い・・・

今年は昨年と較べて会場内の通路として開放している場所が多くなっているのが嬉しいですね。
身動きが出来なくなるような狭い道が無くなり楽になりました。

時間を見ると一回目の車体上げ・乗せ作業実演が見られそうって事で移動しました。
Img_4926

デモの動画を追加しました。

その後は、スタンプラリーをやりながらドクターイエローを見て場内を一周しました。
Img_4931

お昼ごろには暑さに負けて退散です・・・
と言いながら、そのまま浜名湖ガーデンパークの水遊び広場で遊んでいました。

マイフォトを作成しました。
JR東海浜松工場新幹線なるほど発見デー2008

« ドクターイエロー到着!!新幹線なるほど発見デー | トップページ | 第38回雄踏町納涼祭 に行ってきた »

現地レポート」カテゴリの記事

新幹線・鉄道」カテゴリの記事

コメント

初めまして、私も今日行っておりました。しかも午前中でバテバテ退散も同じです。(^^; 運転台見学羨ましいです。私も応募しましたがハズレました。(残念) 吊り上げ第一回目、もう少し西側で見ておりました。私のビデオにはまにゃこさんが映ってるかも。(^^;

FBGさん、はじめましてこんにちわ
今日は本当に暑かったですねぇ。小さい子供連れだと無理はせずに、早めに見て帰るのが良さそうな感じでした。
新幹線を見ている間は、テンション高くて乗り切ってしまうのですが、後から疲れが出ますね。
車体上げ乗せの動画を追加したので眺めて見てください。やっぱりかなり近くそうですか?

はまにゃこさん、こんにちは。

そうそう、新幹線の前ではハイテンションなんですよね。ただ、吊り上げショーの時に力尽きましたが(^^; あの工場内暑すぎですよね。

私が居た所
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8086/hamamatsu/T.JPG

予測
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8086/hamamatsu/1.BMP

もっと近かったかもしれないですね。今年初めて行きましたが、来年行くとしたら、やはり運転台見学が当たったらですね。時期的には近鉄鉄道祭りの方が、良い気候で楽しめますよ。

すみません、1.BMPの方、リンク切れみたいになりますが、アドレスをコピペで見るとちゃんと表示されます。理由は判りませんが...

FBGさん
図、ようやく見ることが出来ました。
○の一番右側らへん、前からだと3から4列目位に座っていましたよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新幹線なるほど発見デー2008に行ってきた:

« ドクターイエロー到着!!新幹線なるほど発見デー | トップページ | 第38回雄踏町納涼祭 に行ってきた »

2016年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ