佐鳴湖でバードウォッチング
久しぶりに佐鳴湖でバードウォッチングをしてきました。
さらに進むと林の中がとっても賑やかシジュウカラの群れと出会いました。
時計台の所では、餌を手に入れようとユリカモメが舞ってます。
この風景を見ると冬だなぁと感じます。
ついでに池を覗いて見ると・・・
白っぽいのがチョコチョコと動いて潜ったりしています。
ミコアイサのエクリプス?パンダガモカラーじゃ無かったのがちょっと残念、でも今年も来てくれたので嬉しかったです。
そして壊れた自転車のブレーキの音を探して歩いているとコバルトブルーの宝石が居ました。
カワセミのカップルです。
魚を捕る所を見たかったのですが、食事後だったみたいで二羽でイチャイチャしていました。
やっぱり佐鳴湖は冬場が面白いなぁ。
« 2007年浜松の初日の出時刻 | トップページ | 浜名湖ガーデンパークの休園日 »
「●浜名湖でバードウォッチング」カテゴリの記事
- 佐鳴湖に冬鳥たちがやってきた(2008.11.22)
- 092セイタカシギ(2007.09.25)
- 091ケアシノスリ(2007.03.10)
- 飛んでいるチョウゲンボウ(2007.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご無沙汰しております。
佐鳴湖のカワセミはどの辺りに行けば
見られるんでしょうか。
まだカワセミの実物を見たことがありません。
投稿: 無糖 | 2006/12/25 21:49
こんにちは。
taka_psyenceさんの鳥くん達を見ていたら、私も佐鳴湖散歩したくなって、
お正月休みに歩いてきました。
カワセミくんに会えなかったのは残念だったけど
いろんな鳥たちに会うことが出来て楽しかったデス♪
鳥図鑑も楽しく拝見させていただきました(^^)
また遊びに来ます。
投稿: かぴたん | 2007/01/04 19:43
かぴたんさん、こんにちわ
佐鳴湖のお散歩楽しかったようですね。
また遊びに来てくださいね。
投稿: taka_psyence | 2007/01/08 13:55