浜名湖フラワーフェスタ2006
4月28日から30日までの3日間、浜名湖ガーデンパークで、浜名湖フラワーフェスタ2006が行われます。
開催日時
28日10:00~17:00
29日8:30~17:00
30日8:30~15:30
静岡県の切花・鉢物展示、フラワーデザインコンテスト、フラワーディスプレイコンテストなどの各種コンテストも行われます。
4月30日は15時30分の展示終了後展示物の即売も行われる予定です。
JR舞阪駅~浜名湖ガーデンパーク構内まで期間中、有料シャトルバスが運行されます。
遠鉄バスのホームページに浜名湖フラワーフェスタ2006シャトルバスのご案内が掲載されました。(4月25日追加)
⇒浜名湖フラワーフェスタ2006シャトルバスのご案内(リンク)
フラワーフェスタ2006のホームページには、5月7日まで有効な はままつフラワーパークの優待券(リンク)もあるので、GWに家族で行こうと考えている方はプリントして持っていくと良いと思います。
久しぶりのビックイベントですが、浜松まつりの陰に隠れて今ひとつ知名度が低いような・・・
天気が良ければ遊びに行ってこようと考えています。
« はまにゃこSNS | トップページ | 082カワアイサ »
「浜名湖ガーデンパーク」カテゴリの記事
- 浜名湖ガーデンパーク水遊び広場2011オープン予定(2011.04.25)
- 浜名湖ガーデンパークでSpringフェスタ2010(2010.04.29)
- 浜名湖ガーデンパークの水遊び広場オープン(2010.04.20)
- 119ふれあいフェア(2009.11.05)
- 浜名湖ガーデンパーク 夏夢まつり2009(2009.08.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 浜名湖フラワーフェスタ2006:
» 茨城県フラワーパーク♪ [田舎暮らしは最高!!]
つくばわんわんランドに行ったついでに、茨城県フラワーパークにも行ってみました。茨城県フラワーパークは・・・・・ [続きを読む]
先日、静岡新聞には載っていましたが、ガーテンパークのWebページでは、更新履歴をたどらないとフラワーフェスタ開催の情報が出てこない。
今、宣伝しないでどうするのでしょうかね。
もっとトップページに大きく載せるとか。知名度低すぎです。
投稿: METAFINE | 2006/04/24 05:50
気が付くと今週ですからねぇ。
新聞はある程度は宣伝になりますけどテレビでも取り上げてくれないと盛り上がらないですね。
浜松に住んでいてもフラワーフェスタ?という人が何と多いことか・・・
投稿: taka_psyence | 2006/04/24 12:56
私の方の関連記事で貴記事をリンクしたのでお知らせします。
その記事の個別URLをコピーし、ここ(入力枠内)でペーストしようとしたら画面に警告が出ました「ソース閲覧およびダウンロード禁止」とか。(参考:この入力枠での文字コピーしようとしても同じですからコメント編集がやり難いです)
ブラウザはFirefoxとIEの両方でやっても同じ現象です。いわゆるマウス右クリック禁止設定されているのかな?私だけの現象?
投稿: イチマサ | 2006/04/26 23:45
イチマサさん ご迷惑をおかけしました。
昨年の12月より右クリック防止のスクリプトを追加しています。理由は記事や画像の不正使用があったためです。
まぁ気休め程度の効果は有るかなと思っています。
投稿: taka_psyence | 2006/04/27 07:00
私の関連記事URLは↓です。
http://shiroi-tsubasa.seesaa.net/article/17040527.html
takaさん、上記のようにコピーを持って来てペーストできたので設定解除されたのですね、ありがとうございました。昨日のままだと書き込み意欲を削がれてしまうので今後を心配したのが解消されたです。
ところで、もう一つ疑問が残っています。
私の関連記事を投稿したのと同時に、貴記事にトラックバック送ってから時間が経ったのでコチラで確認したのですが、承認後表示扱いに設定されていますか?私の利用しているブログサービスの異常もあるし、別に表示を強要している意味ではなくて未承認でも構わないのですが..それより..コメントの上にトラックバックの場所があり、
”この記事へのトラックバック一覧です:○○←記事名がリンクになっている部分をクリックしても記事が再表示されるだけ..この現象を承知されておられるのか?の確認です。
投稿: イチマサ | 2006/04/27 22:46
イチマサさん
右クリック禁止は解除していません、右クリック以外の方法(メニューから選択とかキーボードショートカット)をご利用ください。
トラックバックの承認作業はしていません。
表示されないのはseesaaかココログの不具合で送信か受信に問題があったのではと思われます。
トラックバックの一覧は下記の様になっています。
この記事へのトラックバック一覧です:記事へのリンク:
>>トラックバック先のタイトルとリンク
記事の見出し・・・・続き
ココログだと夜間のアクセスが多い時間帯のトラックバックが受信し難い感じがありますので、時間帯を変えて試すと成功するかもしれません。
投稿: taka_psyence | 2006/04/28 14:17
takaさん、回答にお手数お掛けしました。
1.私がコメント欄記入に際しての困った点(右クリック不可)が解決したので単純にそのように書いたのですが、そう言われたことでブラウザを変えてテスト確認したら、IEでは確かに以前と変化無いですね。(何故だかFirefoxでは困った点が解消しております)
2.トラックバックの一覧の件は了解しました。
自分のcocologでは随分前からTB受付機能停止しているので、最近送信されて来るTBを見る機会が無いので見方を忘れつつあったのが誤指摘につながってしまいました。ゴメンナサイ。
思い出したことは記事下のトラックバック(0)でもクリックすると、”この記事へのトラックバック一覧です:記事へのリンク”の行は(トラックバックが無しでも)必ず表示されることだったです。それと記事へのリンクは題名目視確認に使うものであって、クリックする意味がないことも思い出したです。要するにトラックバック()←カッコの中にトラックバックの件数がある時にその部分をクリックすると件数に対応したトラックバックの一覧が表示されることも思い出したです。
3.トラックバック送信したのに送付先に着かないことがある件ですが
最近、色々な場所で発生しているので事実として認めざるを得なくなってきています。
今回のことはコメント欄にURLリンクを記述できたので目的は達した為、トラックバックの再送はしません。
機会があったら別の記事で(且つ良い時間帯に)テストを兼ねて送信させてもらいます。
(以上、長文コメントになってしまってスミマセンでした)
投稿: イチマサ | 2006/04/29 00:05