浜名湖ガーデンパークの投書
浜名湖ガーデンパークのホームページが更新され、どんな情報が載ったのかなと楽しみに見たのですが、ショッキングなものを見てしまいました。
ガーデンパークでであった悲しい出来事を・・・・(平成17年6月20日受付投書)
初老の婦人がサボテンの植え込みの中から、一本を抜き取って左手に持ったビニール袋に入れている。そのビニール袋は既に先客で膨れて見える。あまりのことに注意をしたところ、黙って逃げるようにその場を去りかけたので、傍にいたご主人に貴方が止めなければいけないと思うがと言ったら、「いいんだ、こんなところに来てまで、そこまでごちゃごちゃ細かいことを言わんでもええ」と完全に開き直り。(浜名湖ガーデンパークホームページから一部抜粋)
腹が立つとか怒るとかじゃなく、読んだ後とっても悲しい気持ちになりました。
この問題、浜名湖ガーデンパークを長く苦しめそうな気がします。
安易に看板や注意書きで「持ち帰らないでください」とただうったえても、持っていく人は持っていくんでしょうね。
この投書を読んだ後、浜名湖花博の日傘の取扱いに注意してという看板を思い出しました。
看板だけじゃなくモネの庭などの混雑する所では、傘を畳んでくださいと放送までしていましたが、無視するご年輩のご婦人がものすご~く多かったです。
何回日傘に刺されたことか・・・
« 花みどり未来館の恐竜? | トップページ | クレジットカードの番号流出を体験した »
「浜名湖ガーデンパーク」カテゴリの記事
- 浜名湖ガーデンパーク水遊び広場2011オープン予定(2011.04.25)
- 浜名湖ガーデンパークでSpringフェスタ2010(2010.04.29)
- 浜名湖ガーデンパークの水遊び広場オープン(2010.04.20)
- 119ふれあいフェア(2009.11.05)
- 浜名湖ガーデンパーク 夏夢まつり2009(2009.08.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 浜名湖ガーデンパークの投書:
» こんな大人は見せたくないヽ(`□´)ノ [ぱる・さとのなんとなーくサッカー中心生活]
はまにゃこぶろぐさんで見て知ったのですが、
なんじゃこりゃーヽ(`□´)ノヽ(`□´)ノ
というぐらい怒れることがあったので書きたいと思います。
ガーデンパークでであった悲しい出来事を・・・・(平成17年6月20日受付投書)
広い日本庭園風の広場を過ぎた... [続きを読む]
» 浜名湖ガーデンパーク(浜松) [とことこ日記]
16日〜19日、夫の実家へ。
毎日暑い位の快晴。
ゆっくりと過ごしてきました。
家族で、浜名湖ガーデンパークへ。
(昨年浜名湖で開催されていた花博跡地の県立公園)
[続きを読む]
こんにちは。
とっても残念なことですね・・・・
ガーデンパークは子連れにとってもとっても良い公園だと思うので、そういった悪い見本の大人は見せたくないものです。
投稿: ぱるさと | 2005/06/26 10:26
ぱるさとさん、こんにちわ
ガーデンパーク、本当に小さい子を連れて行くにはピッタリの公園だと思います。
子供に生き物の大切さを教えられる場所にもなるかなと思っていただけに、このような方が居るのはとても残念で・・・
一度注意されても反省する気がない方は、きっとまた同じ事をやるんだろうなと悲しく思います。
投稿: taka | 2005/06/26 14:36
先日TB頂きました、とこと申します。
はじめまして。
他にも同じように持ち帰る人がいるなんて、とてもショックです。
私、最初は目の錯覚かと思ってたんですが、
どうも態度が怪しいので見てると、やっぱり抜いてたんです。
男の方がやけに恐そうな感じで、一人では注意出来ず、なんか情けなかった・・・。
浜松の情報が色々と載っていて、楽しいblogですね。
浜松はまだまだ知らないことが沢山ある場所なので、
また遊びに来ます。
ではでは失礼しました。
投稿: とこ | 2005/10/06 10:40
とこさん、こんにちわ
注意するのはホント難しいですね。
女の方一人だと逆に危ないかもしれませんし・・・
今回嫌な思いをしたかもしれませんが、浜名湖ガーデンパーク良い公園だと思うのでまた遊びに行ってくださいね。
投稿: taka_psyence | 2005/10/06 20:36