064セグロセキレイ
セグロセキレイ(セキレイ科)
ハクセキレイとよく似た、白と黒の模様が綺麗なセキレイです。
水辺の野鳥に分類しましたが、畑などでも見ることが出来ます。
名前のように、背中が黒いのが特徴ですけど、ハクセキレイも背中が黒かったりします。
一番の見分けの方法は、目の下が白いのがハクセキレイ、目の下が黒いのがセグロセキレイと憶える事でしょうか。
2005年3月19日浜名郡雄踏町で撮影
« 浜松でも地上デジタルTVの試験放送開始 | トップページ | 愛知万博の口コミ情報1 »
「●浜名湖でバードウォッチング」カテゴリの記事
- 佐鳴湖に冬鳥たちがやってきた(2008.11.22)
- 092セイタカシギ(2007.09.25)
- 091ケアシノスリ(2007.03.10)
- 飛んでいるチョウゲンボウ(2007.03.10)
「●水辺の野鳥(海,湖,川,田圃)」カテゴリの記事
- 伊良湖岬でタカの渡りウォッチング(2007.10.07)
- 092セイタカシギ(2007.09.25)
- 090タシギ(2007.02.12)
- 089エリマキシギ(2007.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 064セグロセキレイ:
» ハクセキレイ2005・旅立ち [日々の雑記@castle]
その日は突然やってきました。 家族によれば、金曜までは声を聞いていたそうです。 でも、私が出張から帰ってきた土曜の夕方、既に巣立った後でした… 元気で暮らせよ! 今日からエアコン使っているぞ! ... [続きを読む]
コメント