« 中部国際空港セントレア開港 | トップページ | 052トモエガモ »

2005/02/17

浜名湖ガーデンパークの計画

久しぶりに浜名湖ガーデンパークネタです。

時々、浜名湖ガーデンパークの前を通るのでチェックしているのですが、外からだとあまり変化が分からないですね。
写真撮っても、前回と違いが分からないのでほとんどお蔵入りになってます。

展望塔(きらめきタワー)の入館料が300円などという具体的な金額も出てきていますが、浜名湖ガーデンパークに残る予定の建物などをまとめてみました。(予定ですので、今後変更があるかもしれません。)

庭文化創造館は、研修室・展示ホール(管理棟)となります。
水辺の劇場は、野外ステージとして利用されます。
きらめきタワーは、展望塔となります。
花の美術館は、花の美術館として残りますが、建物内入館不可となります。
昭和天皇自然館は、植物標本保管庫として活用され、建物内入館不可となります。

国際庭園は、公園に残ります。
ネパール(中央の仏像撤去)、中国、韓国、タイ(建物内入館不可)、インド、ハンガリー、ドイツ、イギリス、イタリア、トルコ

東側
百華園は、主に樹木、宿根草エリアとなります。
水の広場は、水景広場となり、休日などは水遊びも出来る予定。
国際花の交流館跡地は、中央広場となります。
園芸文化館跡地は、花木園として梅林などになる予定。
光の庭跡地は、県民参加施設のユニバーサルガーデンとなります。
水と花の庭跡地は、県民参加施設の県民花壇となります。
バックヤード跡地は、500台の駐車場になります。

西側
花の街エリア跡地は、トイレを新設し、緑地広場となります。
既存駐車場を利用して、1200台の駐車場になります。

建物はあるのに入れない施設がポツポツあるのがちょっと不満かも・・・
ユニバーサルガーデンと県民花壇の違いも良く判りませんが・・・

浜名湖花博の時とは、また違った雰囲気になりそうですが、どんな公園になるんでしょうか?

17年度県予算案 浜名湖に憩いの空間 ガーデンパーク開園へ準備着々(静岡新聞)
静岡新聞の記事に会場を空撮した画像が載っていました。ちなみに管理運営費は年間3億4500万円だそうです。

2005年1月30日の浜名湖ガーデンパークの様子
CRW_4785

« 中部国際空港セントレア開港 | トップページ | 052トモエガモ »

浜名湖ガーデンパーク」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浜名湖ガーデンパークの計画:

« 中部国際空港セントレア開港 | トップページ | 052トモエガモ »

2016年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ