039タヒバリ
タヒバリ(セキレイ科)
ヒバリに似た模様をしていますが、ハクセキレイ等の仲間ですので、シルエットやヒョコヒョコした動き、尻尾フリフリする所ははセキレイそっくりです。
浜名湖周辺では、冬の間、田んぼや河原で見ることが出来ます。
そこそこ警戒心が強いのでハクセキレイみたいに目の前をヒョコヒョコ歩くのを見るのは難しいかも・・・
2005年1月30日浜松市和地町で撮影
« 佐鳴湖 | トップページ | 地上デジタルテレビ放送のCM »
「●浜名湖でバードウォッチング」カテゴリの記事
- 佐鳴湖に冬鳥たちがやってきた(2008.11.22)
- 092セイタカシギ(2007.09.25)
- 091ケアシノスリ(2007.03.10)
- 飛んでいるチョウゲンボウ(2007.03.10)
「●水辺の野鳥(海,湖,川,田圃)」カテゴリの記事
- 伊良湖岬でタカの渡りウォッチング(2007.10.07)
- 092セイタカシギ(2007.09.25)
- 090タシギ(2007.02.12)
- 089エリマキシギ(2007.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント