033ダイサギ
ダイサギ(サギ科)
大型のサギです。
クチバシが黄色く、足が黄色味がかった黒色です。
もう少し小型のチュウサギは、黄色いクチバシの先の方が黒くなっています。
川の周辺や田んぼなどで姿を見ることが出来ます。
2004年1月20日浜松市西鴨江町で撮影
コサギ(クチバシが黒く小さい)と一緒にウジャウジャ居ました。
« 032チョウゲンボウ | トップページ | 034シメ »
「●浜名湖でバードウォッチング」カテゴリの記事
- 佐鳴湖に冬鳥たちがやってきた(2008.11.22)
- 092セイタカシギ(2007.09.25)
- 091ケアシノスリ(2007.03.10)
- 飛んでいるチョウゲンボウ(2007.03.10)
「●水辺の野鳥(海,湖,川,田圃)」カテゴリの記事
- 伊良湖岬でタカの渡りウォッチング(2007.10.07)
- 092セイタカシギ(2007.09.25)
- 090タシギ(2007.02.12)
- 089エリマキシギ(2007.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント