タイワンリス?
タイワンリス?(リス科)
バードウォッチングをしていると、鳥以外の動物を発見する事があります。
木の枝の上をガサガサと動いている生き物が居るなぁと探していたら、目の前の枝にピョンと飛び出してきました。
目がクリクリしているのとフサフサのしっぽが可愛いです。
結構大きいので、初めて見るとビックリするかもしれません。(体20センチ、しっぽ20センチ位)
浜松市内でもちょっとした雑木林があるところではちょくちょく見ることが出来ます。(浜松城公園とか)
2005年1月1日浜松市佐鳴湖公園で撮影
2005年1月10日追加
タイトルをニホンリスからタイワンリス?に変更しました。
浜松市では、野生化したタイワンリスが繁殖しているそうで、警戒心が弱い、パンとかご飯も食べる雑食性だそうです。いまいち見分け方が判らないので?をつけました。
浜松市四ツ池公園だと餌付けされているのかウジャウジャ寄って来ました。
旧浜松動物園から逃げ出し繁殖したとの説があるそうです。
浜松の他に鎌倉などでも見ることが出来るようです。
« 031カワラヒワ | トップページ | 舞阪町のスッポン養殖 »
「●浜名湖でバードウォッチング」カテゴリの記事
- 佐鳴湖に冬鳥たちがやってきた(2008.11.22)
- 092セイタカシギ(2007.09.25)
- 091ケアシノスリ(2007.03.10)
- 飛んでいるチョウゲンボウ(2007.03.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
へー、たまに散歩しているのですがリスは見たことないです。今度注意してみてみますね。
投稿: あとむ | 2005/01/08 19:49
あとむさん、こんにちわ
なかなか明るい所に出てこないのですが、見れると良いですね。
投稿: taka | 2005/01/09 18:53