根上がり松
齢200年と推定される2本の黒松で、根の部分が地表から2メートル近くも高く上がっているので根上がり松と言われています。
浜松市の指定天然記念物に指定されているこの「根上がり松」は正式には「十九番観音根上がり松」といいます。
(もと鴨江寺の山林33ヶ所をえらび、石像観音を祭り一日の巡拝に備えた。根上がり松の所は19番目の観音があったのでそう呼ばれたそうです。)
後の山を「月見山」といい、根上がり松にかかる名月をめでて俳句を楽しんだ人も少なくないそうです。
浜松の「市の木」も松ですね。市章も松をイメージしたものですし。
新浜松市になると変わるのでしょうか・・・
根上がり松
« 浜松で2005年初日の出を見る | トップページ | バードウォッチングのすすめ »
「観光&レジャースポット」カテゴリの記事
- 浜松のプール(2007.07.19)
- 静岡県西部(浜松・浜名湖周辺)の海水浴場(2007.07.16)
- 佐鳴湖公園ミニ鉄道(2007.06.06)
- 富士サファリパーク(2006.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント