003ハシボソガラス
ハシボソガラス(カラス科)
クチバシが細く、額が出っ張っていないカラスです。
ガァーガァーと濁った鳴き声も特徴です。
畑や河原、田んぼなどで草の種を食べます。
カーカー鳴くやや大きいカラスはハシブトガラスで、おでこが出っ張っていてクチバシが太いです。また肉食傾向が強く市街地の生ゴミをあさります。
2004年12月28日浜名郡雄踏町にて撮影
« 002マガモ | トップページ | 004ハシビロガモ »
「●浜名湖でバードウォッチング」カテゴリの記事
- 佐鳴湖に冬鳥たちがやってきた(2008.11.22)
- 092セイタカシギ(2007.09.25)
- 091ケアシノスリ(2007.03.10)
- 飛んでいるチョウゲンボウ(2007.03.10)
「●野山の野鳥(山,草原,畑,庭)」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント