002マガモ
マガモ(カモ科)
カルガモ程の大きさで、グェーグェー鳴きます。
オスは、頭が青緑色で、クチバシが黄色、首に白い輪っかがあります。
11月~2月にやって来る渡り鳥です。
佐鳴湖や、養魚場などで見ることが出来ます。
2004年12月28日浜松市佐鳴湖で撮影
« 国1バイパスが無料化へ | トップページ | 003ハシボソガラス »
「●浜名湖でバードウォッチング」カテゴリの記事
- 佐鳴湖に冬鳥たちがやってきた(2008.11.22)
- 092セイタカシギ(2007.09.25)
- 091ケアシノスリ(2007.03.10)
- 飛んでいるチョウゲンボウ(2007.03.10)
「●水辺の野鳥(海,湖,川,田圃)」カテゴリの記事
- 伊良湖岬でタカの渡りウォッチング(2007.10.07)
- 092セイタカシギ(2007.09.25)
- 090タシギ(2007.02.12)
- 089エリマキシギ(2007.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント