はままつフラワーパークのバオバブ
最初は舘山寺に行ってバードウォッチングクルーズをしてみようと思ったのですが、予定変更で「はままつフラワーパーク」に行って来ました。
バードウォッチングクルーズを止めた理由は、まだあんまり渡り鳥来てないから・・・
家の近所の湖にはまだあまり冬鳥来てないけど、舘山寺周辺はどうかといつも停める駐車場から浜名湖を見てみると、キンクロハジロ、アカハジロがチラホラと見えるくらい。まだちょっと時期が早いと判断しました。(でも岸からでも静かにしていると近寄ってくるので結構良く見えるんですよね。船で近寄っていくと鳥が逃げるような気もするのですがどっちが良いんだろう?)
温室の中のバオバブ
木と説明のプレート
浜名湖花博の会場で何度も見た事がある木ですが、植える場所が変わると雰囲気違って見えますね。
説明のプレートの下には、浜名湖花博(静岡県)から浜松市が譲り受けた物であること、オーストラリアから2002年8月に沖縄に移植され、2004年3月に花博会場に植えられたこと、浜松では野外での越冬は困難なこと、相次ぐ移植で弱っていることなどの説明が書いてありました。
« ときめきゲート無くなる | トップページ | はままつフラワーパーク »
「観光&レジャースポット」カテゴリの記事
- 浜松のプール(2007.07.19)
- 静岡県西部(浜松・浜名湖周辺)の海水浴場(2007.07.16)
- 佐鳴湖公園ミニ鉄道(2007.06.06)
- 富士サファリパーク(2006.07.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント