中国産松茸に検査命令
中国産マツタケ、基準値超す除草剤…厚労省が検査命令
中国産のマツタケから、残留基準値を超える除草剤が相次いで検出され、厚生労働省は29日、中国産のマツタケや加工品を輸入する業者に対し、食品衛生法に基づく検査命令を出した。輸入業者は今後、同省の登録検査機関にマツタケを持ち込み、基準値以下でないと輸入できない。
同省によると、検出されたのはアニリド系除草剤の「アセトクロール」(残留基準値0・01ppm)。
今月15日に関西空港検疫所に持ち込まれた貨物から0・69ppm、25日に成田空港検疫所に持ち込まれた貨物から0・04ppm検出された。関空検疫所に持ち込まれた126キロ・グラムはすべて消費されているが、基準値を厳しく設定しているため、食べても身体に影響はないという。
(読売新聞)
ポジティブリスト制度に違反している為の処置ですが、中国との貿易戦争が拡大するのではとの危惧もあるようです。
« 中国産ウーロン茶の葉から殺虫剤 | Main | 北朝鮮産の食品食べますか? »
「残留農薬関連」カテゴリの記事
- 浜松のパセリから残留農薬検出(2007.06.15)
- 中国産ねぎに殺虫剤で検査命令(2006.11.01)
- 中国産松茸に検査命令(2006.10.03)
- 中国産ウーロン茶の葉から殺虫剤(2006.08.10)
- どうなることやら残留農薬のポジティブリスト制導入(2006.02.09)
Comments
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 中国産松茸に検査命令:
» マツタケから除草剤 [おもしろすぎるぜ 中国で農業]
マツタケから除草剤引用・・・・中国産のマツタケから、残留基準値を超える除草剤が相次いで検出され、厚生労働省は29日、中国産のマツタケや加工品を輸入する業者に対し、食品衛生法に基づく検査命令を出した。輸入業者は今後、同省の登録検査機関にマツタケを持ち込み...... [Read More]
自分もちょっと、このポジティブリストの規格は厳しすぎる気がします。
何キロも廃棄したりしていると思うともったいないなぁと。
もちろん体に害があってはならないのは当然なのですが・・・
Posted by: taka_psyence | October 13, 2006 06:32 PM
こんにちは
子供の頃(中学ごろ・・約40年ほど前)父親と
毎年 伊賀地方(三重)にマッタケ狩りに行っていた記憶では、
マッタケはコケ(かなり長く生える5~6センチ)
があるところや落ち葉の降り積もった所に
生える(あがると言った)もので、ススキや草なんかのあるところでは見たことないので・・
除草剤??と思いました。
前にも書いたかもしれませんが
厚生労働省の役人の方に基準の適用の見直しをお願いしたいですね。
ADIや毒性を勘案して食品を無駄に捨てることのないような
対応ができるような施策をを講じて頂きたいですね。
Posted by: yosi129 | October 11, 2006 01:51 PM
はっきりと判りませんが、まつたけって綺麗に管理した山じゃないと生えにくいので下草を減らすために除草剤を使った可能性が考えられます。何かまつたけも生えてこないような気がしますが・・・
スーパーのバイヤーさんとか、松茸に虫が入ってたーとワーワー言ってるのを見たことがあるので、殺虫剤を使えればという気持ちは判らなくもないです。
それにしても、日本のポジティブリストで始まった中国製品の締め出しに対する報復としか思えないような例が増えているのが心配です。
Posted by: taka_psyence | October 08, 2006 12:24 AM
こんにちは
マッタケから除草剤・・ってどうなってるんでしょうね?
マッタケ山で除草剤なんか使用するのでしょうか?
なんかいまいち理解できません。
椎茸や、きくらげに殺虫剤ならありうると思いますが。。。先日日本の食品や、化粧品が槍玉にあがったことへの報復って事は?ないですよね!!
Posted by: yosi129 | October 06, 2006 09:45 AM