中国産ウーロン茶の葉から殺虫剤
中国産ウーロン茶の葉から、残留基準値を超える有機リン系殺虫剤「トリアゾホス」が相次いで検出され、厚生労働省は9日、中国産ウーロン茶の葉や加工品を輸入する業者に対し、食品衛生法に基づく検査命令を出した。中国産ウーロン茶の葉は年間2万トン近くが輸入されているが、同法に違反したケースが見つかったのは初めて。
同省によると、7月中旬~8月初旬、大阪検疫所で0・08ppm、広島検疫所で0・14ppm、神戸検疫所で0・16ppmのトリアゾホス(残留基準値0・05ppm)をそれぞれ検出した。
輸入業者は今後、同省の登録検査機関に茶葉や加工品を持ち込み、基準をクリアしないと輸入できない。
(読売新聞)
輸入食品に対する検査命令の実施について(中国産ウーロン茶)(厚生労働省)
ポジティブリスト制の影響で検査命令が出る輸入食品が増えるのかなぁ。
« 米国産牛肉の輸入が再開 | Main | 中国産松茸に検査命令 »
「残留農薬関連」カテゴリの記事
- 浜松のパセリから残留農薬検出(2007.06.15)
- 中国産ねぎに殺虫剤で検査命令(2006.11.01)
- 中国産松茸に検査命令(2006.10.03)
- 中国産ウーロン茶の葉から殺虫剤(2006.08.10)
- どうなることやら残留農薬のポジティブリスト制導入(2006.02.09)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんにちはお邪魔します
今度はオーストラリア産ナタネから
フェニトロチオンが検出され検査を強化するように
指示が出ています。
http://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/monitoring/dl/02-060825a.pdf
Posted by: yosi129 | August 30, 2006 03:57 PM
>ポジティブリスト制の影響で検査命令が
>出る輸入食品が増えるのかなぁ。
直接、農薬が原因じゃありませんが
先日、ベトナム産黒ゴマのアフラトキシンで
検査命令が出ています・・これなんかは
ポジティブリストでモニタリング回数が
一挙に数倍に成った為と言われています。
なんにせよ、消費者がより安心できる体制になってきたわけです。
Posted by: yosi129 | August 11, 2006 04:12 PM