JAL機体整備工場見学会その10
JAL機体整備工場見学会その10
次はこちらの席に着席してくださいと、エコノミークラスのシートが設置してあるモックアップへ
それまで、ファーストクラスやビジネスクラスのシートでくつろいでいたので、狭いシートに現実に戻されたような気がしました。
これからある事が起こりますので、指示に従ってくださいとの説明がありました。
そして・・・
機長からのアナウンスがありました。
「当機はエンジントラブルにより航行不能となりました。海上への緊急着水を行います。」
客室の後ろからは、「キャー」と言う悲鳴や「怖いー」とパニックになった乗客の叫び声が聞こえてきます。
CAさんが、大きな落ち着いた声で、「大丈夫」「落ち着いて」と客室をコントロールします。
最初にクルー同士で着水時間の確認、誰が何を行なうかの確認をします。
そしてCAさんからにこやかな笑顔が消え、真剣な表情へと変わります。
最初は、対衝撃姿勢の説明です。
「両手を組んでーー」「頭を付けてー」
身振り手振りを交えて、大きな声で簡素に説明します。
前の席が無い人は、足を肩幅に開いて自分の足首をつかむと言っていたので、やってみましたが、シートベルトを締めてその格好をするのは結構辛いと思いました。(体が固い人だと手が届かない?)
次に、救命胴衣着用の説明です。
「シートベルトを外し、座席の下から救命胴衣を取り出し、着用してください。」
正直本当に着るの?って思いました。
CAさん達が客室を回り、救命胴衣着用の手伝いを行います。
参加者は28名居ましたが、釣りのライフジャケットを着たことがある人は居ても、飛行機の救命胴衣を着たことがある人は居なかったんではないでしょうか?
狭い座席の間に潜り込んで救命胴衣を取るにもオロオロ、CAさんはスッと着ていますが、どっちが前でどっちが後ろなのか、裏表がどっちなのかも直ぐに判りません。
何をするのか前もって何も聞かされていなかったので、軽いパニック状態???
バタバタしながらも、CAさんの助けもあり何とか着用出来ました。
「JAL社員の方居ませんかー?」
「はい」とJAL社員役をお願いします。と書いた紙を受け取った方が返事をすると
「脱出時のドアの補助をお願いします。」「あなたとあなた席を換わってください。」といったやり取りもありました。
そしていよいよ着水です。
操縦席では機長が必死の操縦を行っています。
対衝撃姿勢で着水に備えます。
「頭をさげて」「HEAD DOWN」「頭をさげて」「HEAD DOWN」の声が響きます。
そして、ガガッ・・ガガガガァーという音と共に照明が点滅して消えました。
着水成功です。
「大丈夫!!」「落ち着いて!!」とCAさんに声をかけられながら、ドアから脱出です。
10名ずつ輪になって固まり、乗客全員が脱出した事を確認して避難訓練終了となりました。
機長からは、非常時にコックピットでは時間管理を行っていることをお聞きしました。
CAさん達は、キャプテンから連絡があった着水時間を絶対のものとして、逆算してその時間で何が出来るのか計画をたて実行します。
もし急に30秒でも着水が早まったりしたらどうなるか、訓練後だったので言葉の重みが伝わってきました。
CAさんからは、絶対にあってはならない事ですが、非常時に遭遇した際は、今回の経験を活かし、周りの人に救命胴衣の着方を教えて頂くとか、協力をお願い致します。との挨拶がありました。
エンジンが全て故障し、空港に引き返すことも出来ずに、緊急着水を選択する状況というのは極めて稀です。
ですが、USエアウェイズ機がハドソン川に不時着水した例もありますし、常にどんな事態にも冷静的確に対処出来るように訓練しておくことは大切だと思います。
そう考えるとハドソン川の奇跡ではなく、パイロット&客室乗務員のスキルの高さによる当然の結果だったのかなと思えてきます。(幾らか運が良かった所もあったかと思いますが・・・)
実はこの救命胴衣は訓練用の物で、紐を引っ張っても膨らまない物だったのですが、大サービスで2着だけ当たりが混ざっていました。
自分の救命胴衣をウリャッと引っ張ってみました。
膨らまない・・・
自分のはハズレでしたが、当たりの人の物は首の周りがバシュッと膨らみました。
機内で膨らませないでと言う理由は、膨らませてしまうと足元が見えなくなるためとの事です。
膨らむのも2段階になっていて、1段階目だけでも充分浮くことが出来るようになっているそうです。
救命胴衣を脱いでからユックリと各部の説明もして頂きました。
自分のはマレーシア製でした。
ひろげて貰ったところです。
意外と首を通すところが狭いと感じました。
海水に触れると点くようになるライトや周りの人と海上ではぐれない様に繋ぐためのフックも付いています。
そしてイベントの最後は、モックアップで記念撮影でした。
ご趣味でしたら男性の方がCAの制服を着ることも可能ですよ。とか恐ろしい提案もありました。