カテゴリー

2011年11月13日 (日)

11年11月13日豊橋みなとシティマラソン エアショー

11年11月13日豊橋みなとシティマラソン

発表されてから、ずっと楽しみにしていた豊橋みなとマラソンでのエアショーを見に行ってきました。

天気はポカポカと日差しも温かく、快晴の青空です。

そしてディープブルース室屋氏によるフライトがスタート
Img_1530

Img_1534

飛行地域から少し離れた場所から見ていたのですが、首が痛くなるほど見上げちゃいました。
Img_1826


Img_1830


Img_1857

ローパスでバイバイして終了~~

帰る準備をし始めたのですが???
あれ??まだ飛んでいる???

こりゃまだ何かあるぞと待っていたら、最後に開会式会場上空をぐるっとフライト
翼フリフリで本当の終了でした。
Img_1885

すっごく楽しいイベントだったので、これを機会に豊橋市さんには是非毎年DeepBluesを呼んで欲しいなーと思いました。
豊橋市ホームページの質問や意見から要望を送ればいいのかな?

11月15日
動画を追加しました。

2011年11月12日 (土)

11年11月12日豊橋総合スポーツ公園

11年11月12日豊橋総合スポーツ公園
明日行われる豊橋みなとシティマラソンでDeepBluesによる航空ショーがあるって事で、前日に様子を見に行って来ました。

サッカーボールで遊んでいたら、息子がレッドブルの音がするというので上空を見ると、Extra300Sががが!!!
Dsc01658


Dsc01659


翌日見る場所をどうしようかウロウロしていると再びエンジン音が!!
Dsc01662

いっぱい手を振ったんだけど上空から見えたかなぁ?
Dsc01663


豊橋みなとシティマラソン特別イベントPDF
11月13日(日)のエアショーは10時スタートです。

チラシにある観覧場所はこんな感じでした。
Dsc01660

堤防側は木が植わっているので視界が悪かったです。
Dsc01665

橋の場所
Dsc01672

1000台の駐車場になると思われる場所
Dsc01674

マラソン会場の準備もすすんでいました。
Dsc01675

明日は天気も良さそうだし楽しいイベントになるといいな。

2011年9月20日 (火)

11年9月18日飛騨エアパーク スカイホリデー

11年9月18日飛騨エアパーク スカイホリデー


グライダーの体験搭乗
Img_9162

上空まで引っ張ってもらい切り離し
Img_9166

グライダーがぐるっと旋回して戻ってくるのを何回もやっていました。
Img_9174


DeepBluesの室屋氏によるアクロバット飛行
Img_9232


Img_9250


Img_9416


Img_9425


Img_9449


Img_9467


Img_9490


Img_9539


滑走路近くて見えやすし、天気も良くて最高でした。

11月13日の第31回豊橋みなとシティマラソンでも、フライトするそうなので楽しみです。名古屋から飛ぶ予定とおっしゃっていました。

2008年3月 5日 (水)

レッドブルエアレース ワールドシリーズ2008

レッドブルエアレース ワールドシリーズ2008スケジュール

第1戦 4月10、11日 アブダビ (UAE)
第2戦 5月3、4日 サンディエゴ (アメリカ)
第3戦 5月31、6月1日 デトロイト (アメリカ)
第4戦 7月5、6日 ストックホルム (スウェーデン)
第5戦 7月19、20日 ロッテルダム (オランダ)
第6戦 8月2、3日 ロンドン (イギリス)
第7戦 8月19、20日 ブダペスト (ハンガリー)
第8戦 9月6日、9月7日   ポルト (ポルトガル)
第9戦 9月27、28日 未定 (スペイン)
第10戦 11月1、2日 パース (オーストラリア)

いつか日本でやって欲しいと思っているのですが・・・

その他のカテゴリー

百里基地航空祭 入間基地航空祭 小牧基地航空祭 岐阜基地航空祭 浜松基地航空祭 芦屋基地航空祭 小松基地航空祭 築城基地航空祭 新田原基地航空祭 熊谷基地さくら祭り 静浜基地航空祭 美保基地航空祭 防府北基地航空祭 千歳基地航空祭 三沢基地航空祭 那覇基地航空祭 岩国フレンドシップデー 厚木基地桜祭り 松島基地航空祭 横田基地日米友好祭 JAL機体整備工場見学会 エアバス エアロック サンダーバーズ ディープブルース フレッチェ・トリコローリ ブルーインパルス ブルーエンジェルス ボーイング ラプター レッドアローズ レッドブル ロッキード・マーティン 富士山静岡空港 撮影機材&撮影方法 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 浜松広報館(エアーパーク) 航空ショーガイド 航空ショーガイド2008 航空ショーガイド2009 航空ショーガイド2010 航空ショーガイド2011 航空ショーガイド2012 航空ショーガイド2013 航空ショーガイド2014 航空ショーガイド2015 航空無線ガイド 飛行機のDVD 飛行機のおもちゃ 飛行機のゲーム 飛行機のプラモデル 飛行機のラジコン 飛行機の撮影 飛行機の撮影2008 飛行機の撮影2009 飛行機の撮影2010 飛行機の撮影2011 飛行機の撮影2012 飛行機の撮影2013 飛行機の撮影2014 飛行機の本 飛行機の模型