カテゴリー

« 横田基地日米友好祭2009 | トップページ | デジタル一眼レフカメラによる飛行機撮影(望遠レンズ編) »

2009年8月22日 (土)

09年8月22日横田基地フレンドシップフェスティバル2009

09年8月22日横田基地フレンドシップフェスティバル2009

横田基地で行われた日米友好祭に行ってきました。
よく基地の横を通ったりしていたものの、中に入ったのは初めてでちょっとドキドキしました。
P1020401

F-22ラプター
P1020412

残念ながら後部を見ることが出来ませんでしたが撮影自由でアップの写真とかも撮りまくりました。
Img_6271_2


C-5ギャラクシー
P1020420

ちびっ子達はメインギアの格納庫で遊んでたりしていました。
Img_6291

展示機はラプターとギャラクシーを見ることが出来て満足でした。
特にギャラクシーはコックピット見学までしてしまいました。
P1020492

ギャラクシーのタラップからラプター
P1020496


でも一番楽しかったのはC-17グローブマスターIIIでした。
子供はステッカーを貰ったり、お菓子を頂いたりしたうえ、ヘルメット被って撮影してもらって、いよいよコックピット見学の順番!!
ラプターの良い写真撮りなよ的な事を言われたので、何でだろうと思いましたが、入ってすぐに理由がわかりました。
真正面にラプターが並んでいるのが綺麗に見えました。
更にビックリ!!
HUDが動いている!!
ヘッドアップディスプレイごしのラプターを堪能しました。
P1020427
写真で撮ったらディスプレイにピントが合ってしまい、ラプターとかはピンボケでしたけど・・・
もちろん、操縦桿の感触も味わいました。

C-17コックピットからのラプター
P1020428_2


A-10
P1020507

F-16
Img_6238

FA-18
Img_6240

展示機も数が多くて楽しかったです。
でも、息子が一番よろこんだ展示機がコレ
遠くにあったのに岐阜のマークが居る!!と見つけて大喜びでした。
P1020497

さすがに浜松からの日帰りはきつかったですけど、来年も行こうという話しになってたりします。

P1020512

そうそう帰るときU-2??らしき飛行機が飛んでいる所も見られました。


« 横田基地日米友好祭2009 | トップページ | デジタル一眼レフカメラによる飛行機撮影(望遠レンズ編) »

コメント

ラプターはどんな感じでしたか?

やはり、この角度からしか撮影出来ないですかね?
沖縄の時も、こんな角度の写真しか見られなかった様な…

日帰りだったんですか?

それは、ハードでしたね~

ラプターは、写真で見るよりも金色に輝くコックピットが印象的でした。
あとカッコいいというよりは変な格好・・・と言う印象です。デモ飛行でグリングリン飛び回るとまた印象が変わるのかも知れませんが。
ちょっと高いところから撮ったラプターの画像もありましたので、何枚か追加してみました。
日帰りは疲れましたが楽しかったので・・・

ラプター見てみたいですね~

でもこの時期のイベントは暑くてなかなか出かける気にはなりません・・・

雲が出ているので多少は過ごしやすかったのでしょうか。

会場は無茶苦茶暑かったです。
エプロンで順番待ちして並んでいるときは辛かった。日陰に入るとちょっとだけ風が涼しかったのが幸いでした。
雲も出ていましたけど、結構日焼けしちゃいましたよ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 09年8月22日横田基地フレンドシップフェスティバル2009:

« 横田基地日米友好祭2009 | トップページ | デジタル一眼レフカメラによる飛行機撮影(望遠レンズ編) »