航空無線ハンドブック 2016 (イカロス・ムック)
航空無線のすべて2016 (三才ムックvol.817)
黒澤 英介: ブルーインパルス黒澤英介写真集 (世界の傑作機別冊)
出発進入経路マップ Ver.6
全国空港ウォッチングガイド 増補改訂版 (イカロス・ムック)
空港着陸コースマップVer.4 改訂版
« 09年7月29日浜松広報館ナイトオープン1日目 | トップページ | 石巻川川開き祭り »
09年7月30日浜松広報館ナイトオープン2日目
再び夕方から出掛けてきました。
昨日とは打って変わって、綺麗な夕焼けでした。
救難隊のU-125Aがナイトで、タッチアンドゴーやローパスを見せてくれました。
もうちょっと早く着ければ、UH-60JやE-767も見ることが出来たみたいです。
綺麗なピンクに染まった空を見ると 無理してでも行けばよかったかなっておもいます…
自宅でエアバン聞いてて、アスコットが タッチ&ゴーを繰り返していたのは分かったんですが T-4のナイトは無かったんでしょうか?
投稿: saiyazin | 2009年7月31日 (金) 20時03分
夕焼けはまぁまぁ綺麗で良かったですよ。 T-4は昼間は飛んでいたのですが、ナイトはやらなかったのが残念です。 パッとしない天気の日が多いので、ちょっとでも晴れ間のある日は貴重ですね。
投稿: taka_psyence | 2009年8月 1日 (土) 17時39分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 09年7月30日浜松広報館ナイトオープン2日目:
綺麗なピンクに染まった空を見ると
無理してでも行けばよかったかなっておもいます…
自宅でエアバン聞いてて、アスコットが
タッチ&ゴーを繰り返していたのは分かったんですが
T-4のナイトは無かったんでしょうか?
投稿: saiyazin | 2009年7月31日 (金) 20時03分
夕焼けはまぁまぁ綺麗で良かったですよ。
T-4は昼間は飛んでいたのですが、ナイトはやらなかったのが残念です。
パッとしない天気の日が多いので、ちょっとでも晴れ間のある日は貴重ですね。
投稿: taka_psyence | 2009年8月 1日 (土) 17時39分