カテゴリー

« 09年2月14日名古屋空港 | トップページ | MCAS岩国基地フレンドシップデー2009フライトスケジュール »

2009年2月23日 (月)

09年2月21日浜松基地C-1体験搭乗

09年2月21日
浜松基地で行われたC-1の体験搭乗に行って来ました。

乗ったのは入間基地所属のこの機体です。
09022101

最終の5便で34番目だったので結構ギリギリ当選??だったのかな?

この日はその他にチヌークの体験搭乗も行われていました。
09022102

浜松の天気は快晴でしたが、風が非常に強く、持ち物を絶対に飛ばさないようにと何度も注意されました。

そして上空での揺れが激しいため、シートベルトの取り外しは難しいとの説明がありました。
これはたぶんそうだろうなぁと思っていたので諦めていたのですが・・・

いよいよC-1に乗り込み、シートベルトをしてねと説明がありました。
ガゴンと後部ハッチドアがしまり誘導路をユラユラと進みます。
整備員をやっている方にC-1は天井がむき出しだから動作チェックで動く様子が見えるよーと聞いていたので眺めていました。
09022104

すると、向かいの窓に見えていたパチスロ屋の付近でくるっと向きが変わりました。
広報館の前でも通って滑走路の端に行くのかな?なんてのんびり考えていたら、ガーーーー
エッ・・・ここから離陸??まだ滑走路の真ん中辺りじゃないのか?
と気が付いたら、グーーーンっと体が引っ張られるような力を感じて、グィッと急上昇、窓からドンドン建物が小さくなる様子が見えました。
ククッと向きを変えるごとに向かいの窓から、浜名湖とか街中の様子が見えました。(写真も撮ってみたけど上手く映らなかった・・・)
何度か強風に煽られてグラグラ揺れます。
そして、ガツンっという衝撃で滑走路に無事着陸。
あっという間の出来事でした。
民間の飛行機とはちょっと異なる飛び方と乗り心地に驚きましたが面白かったです。
と言う話を嫁にした所、そんな恐ろしい乗り物に良く乗ってきたわね・・・と言われました。
ボーイング737の離陸でキャーっと叫び、伊勢湾フェリーで船酔いする人から見ると何でわざわざそんな思いをしに行くと思うらしいです。

最後には給油する所も見ることが出来ました。
09022103


最後に、このイベントに関わった自衛隊関係者の方々に感謝致します。

« 09年2月14日名古屋空港 | トップページ | MCAS岩国基地フレンドシップデー2009フライトスケジュール »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 09年2月21日浜松基地C-1体験搭乗:

« 09年2月14日名古屋空港 | トップページ | MCAS岩国基地フレンドシップデー2009フライトスケジュール »